2019年9月9日月曜日

趣味活動


皆さんの趣味は何ですか??

私は今まであまり趣味活動らしいことをしたことが
なく、あえて言えば小学生からしてたサッカーくらいでしょうか?

それも40歳を境にパタッとやめてしまい、そうすると運動
そのものもしなくなり、体重がブクブクと増え・・・。
という悪循環を繰り返す今日この頃です。

何か自分のやってみたいことは?と思った頃に、
沖縄三線が弾けたらいいなあと思い、
初心者セットを購入もすぐに挫折・・・。

しかし、1年ほど前から近くの沖縄料理店のマスターに
教えてもらえることになり、少しさぼることもありますが、
コツコツ続けられています。

今も、演奏を披露できるようなレベルではございませんが、
利用者様の前で演奏できることを目標に続けていこうと思います。

利用者様にも趣味や生きがいなどを見つけていただけるように、
心身機能の向上のお手伝いをさせていただきたいと思います。


















投稿者:三線始めて約1年の男

2019年8月12日月曜日

お盆休み

今年も早いものでもうお盆休みに入りました。リハボも今日は通常通りの営業ですが、
8月13日(火)から15(木)までお盆休みとなります。ご迷惑おかけしますが皆様宜しくお願いします。
今年は梅雨の時期は例年比べ涼しく、夏になり急に暑くなったため例年より熱中症での救急搬送が増えているそうです。自宅でエアコン使用していない方は熱中症で死亡するというケースもありますのでエアコンを使用し室温調整を必ず行ってください。
自宅でエアコンを使用していても脱水症になる方も増えています。エアコンの効いた部屋にいるとのどの渇きを感じにくく水分摂取量が減ってしまうことから起こります。エアコンをつけているから大丈夫と思っている方が多いですが、脱水症も熱発、ふらつきやめまい、立ちくらみ、下肢攣り、身体の重だるさなど様々な症状を引き起こし,転倒のリスクも高くなります。水分摂取も一度に多くの水分を取るよりも時間をまめに少しづつとるほうが身体の中に吸収されやすいです。飲み物もお水や麦茶など身体に吸収されやすいものがいいですね。汗をたくさんかいた後はポカリスエットなどのイオン飲料をお勧めします。あとコーヒー、紅茶、アルコールなどは水分摂取にはなりませんので、摂取した後は水分をしっかり摂りましょう。飲み物によっては飲んでいるつもりでも体内に水分として吸収されにくい飲み物もあります。皆様も熱中症、脱水症にならないように気をつけましょう。
またエアコンで風邪や体が冷えたり体調を崩されている方もいます。エアコンは設定温度を冷えすぎない温度、エアコンの大きさ、部屋の大きさにによってことなりますが、直接ご自身の身体に風が当たらないようにし、風量や風向きの調整も行いましょう。涼しい風が全体に行き渡るように扇風機などを利用するのもいいですね。
                       投稿者R.I

2019年6月12日水曜日

たまにはこんな休日も・・



みなさん、こんにちわ。

なんだか蒸し暑い日が続きますね・・・

梅雨に入りそうで入らないからか、変なお天気ですよね。

そんな変なお天気の合間をみて、先日けいはんな記念公園

という所に行ってきました。

とても広い敷地に大きな池が2つあり子供たちが何か?を

釣っていたました。よく見るとめだかやザリガニがいましたよ。

もう1つの池には、大きな鯉がいて人の気配に群がり口を

パクパク!大迫力でした。

他にもカメがたくさんいて、岩の上で甲羅干しをしていました。


竹林や小川が流れている小道があり、風が吹くと気持ちよく

      新緑に包まれて癒されました。

                     
 菖蒲や蓮の花が咲いていて、梅の実もついていました。

 普段は、休日というと家事に追われることが多いの

 ですが、こうして自然の中で過ごすのもいいな~と

 しみじみ思いました。
 

 
リハボの方では、春の外歩きが終わり3か月に1度の

体力測定が始まりました。

また、「りはつ~」が創刊1周年を迎えリハボスタッフ

紹介特別号として7月に発行します。

どうぞお楽しみに!!


段々、蒸し暑くなり熱中症や脱水症を耳にするように

なりました。

しっかり睡眠をとり、こまめな水分補給をして


これからやってくる梅雨や夏を乗り切りましょう!


                        投稿者:PTK
                  

2019年5月23日木曜日

平成→GW→令和

平成の天皇が譲位される話が出てから

まだまだ先の話と思っていましたがあっという間に

元号が変わり『令和』になりましたね

つい先日までは寒い日があったのに

令和になると暑さが増してきました

まだまだ温度差の大きな日がありますので

皆様お身体をご自愛くださいね




世の中10連休と言われていたGW

リハボでは5/1・3・4・5とお休みでした

そのうち4・5は土日でしたので特に変わりなしなGWでした

直前まではあまり予定を入れてなかったのですが

あれよあれよと言う内に予定が埋まっていました


東京の友人と久々に会う機会がありました

とはいえ長期休みで関西に戻って来る度に声をかけてくれます

とてもありがたい友人です


それから中之島のフェスティバルホールにも行きました

かなり前に行ったきりで、改修後初参戦でした

かなりきれいになっており

音も良く聞きやすい会場でした


















また京セラドームにおきましても

こちらも久々の参戦でした

大好きなアーティストのライブを観る事が出来ました

欲を言えばもう少し近い座席がよかったですが(笑)

それでも圧巻のパフォーマンスに痺れました




















GW後も友人と会う機会も多くなりそうな予定です

こういう機会に友人と会えるのはとても嬉しく思います


次はお盆休みですが

暑すぎない夏である事を願いながら

また頑張っていきたいと思います


投稿者:AK25

2019年4月26日金曜日

バリアフリー展2019



418()20()の三日間に
インデックス大阪にて「バリアフリー展2019」が開催されました。

 


 

 

バリアフリー展とは…

高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展です。

車椅子、歩行器、リフト、入浴機器、ベッド、食事関係、介護ロボット等を
数多くの企業や団体が出展し、医療・福祉・介護の最新情報を体験できるイベントとなっています。

 



 

 

他にも講演やイベントステージがあったり、また相談ができるコーナーがあったりと
濃厚なイベントとなっています。

 



 
普段あまり触れることのない製品に触れ、各ブースの様々な人達と直接話して
情報交換ができる良い機会となりました。

 
バリアフリー展での入場料は無料ですし、またインターネットで簡単な事前登録をしておくと
スムーズに入場できます。

次回の開催は来年の 2020416日(木)〜19日(土)に予定しているようなので、
お時間のある方は是非足を運んでみてください。




投稿者:しゅが


 

2019年4月4日木曜日

リハボ健康づくりサロンを市長が見学



3月30日(土)の平成30年度最後のリハボ健康づくりサロンに
伏見枚方市長が見学に来られました。

見学された時間は30分ほどでしたが、その間にサロンについての
説明も熱心に聞かれ、ご利用になられていた地域の皆様とも
和気あいあいとお話されていました。
市長も「皆さんいきいきと運動されていて活気がありますね。」と
おっしゃられていました。

今年度も土曜日の午前中だけではありますが、地域の皆様、特に高齢者の
方々にとって生きがいづくり、健康づくりのための通いの場となるように、
利用されている方々と一緒に盛り上げていきたいと思います。




































投稿者:リハボ健康づくりサロン代表

2019年3月20日水曜日

リハボつ~しん第3号

皆様、こんにちは。

朝、夕は冷えますが日中は暖かくなり春を感じるようになってきました。
桜の開花予想では来週には咲くとの予想で楽しみですね。

花粉症もピークで辛いという方も多いと思いますが、私は、例年4.5月がピークなのでそろそろ来るぞという感じです。

このたび、リハボつ~しん第3号を今週から皆様に配布しています。
編集長は石原です。今回は春ということで春の体調管理についても載せていますので皆様ぜひ読んでください。春は寒暖差があり、体調を崩しやすい時季でもあります。皆様体調に気を付けてお過ごしください。
 
 
投稿者R.I