2010年12月24日金曜日

冷え性

ここ最近、寒さが強まってきています。利用者様からも「体が寒い」「手が冷たい」「関節が痛い」との声が聞こえます。自分が冷え性ではないかと悩んでおられる方もいたので、ティータイムの時間を使い、看護師Tさんにより、冷え性についてのレクチャーをさせていただきました。

まず、冷え性というのは体温調節機能の乱れによって起こります。本来、寒さを感じると、脳の指令によって血液循環が抑制され、体温が一時的に下がった後、内臓が熱エネルギーを増やし、体を温めます。「冷え」というのは自律神経の失調、血行不良などで体温の調節がうまくできていない状態のことだそうです。

対策としては
1.ぬるめのお湯につかり、時間をかけて体を温める
2.ストレッチやウォーキングなど適度な運動で血液の循環を良くする
3.こまめに上着を脱ぎ着して急激な体温変化を防ぐ
などがあります。

他にも食生活で冷え性を防ぐことができるそうです。体を温めるのに必要なものは「たんぱく質」です。それだけを摂っておけば良いということではないですが、体内にたんぱく質を送ることで、熱を発生させることができます。体を温める代表的な食べ物といえば、ねぎ・たまねぎ・かぼちゃ・ニラ・かぶ などがあります。・・・全部野菜ですね。小さい子には人気がないかも・・・・・・
僕のおススメはこれらを全部入れてシチューにすることです。実は野菜はあんまり好きではないのですが、牛乳の味が加わると具が野菜だけでも案外いけます。よかったら試してみて下さい。

最後に冷え性チェックです。次の項目に当てはまる人は、冷え性に注意が必要です。防ぐためには運動するか、野菜まみれになるか・・・嘘です。あくまでも目安なので気軽に試してみて下さい。

1.手足がすぐに冷たくなる  2. 手足がしびれることがある  3. しもやけができやすい
4. 風邪をひきやすい     5. 冷えがすぐに痛みに変わる
以上です。不安のある方は一度お医者様に診てもらうことをお勧めします。

投稿者:S.K

2010年11月13日土曜日

右利き?左利き?


この利用者様は、右利き?左利き?
作業リハの一つ、『お箸練習』をしているところです。つまむものは、豆やビー玉、おはじき等…最初は利き手の右でも苦戦しておられましたが、今では、普段使わない左手でも上手につまめるようになってこられています。

デイサービスRehabでは、マシントレーニング有酸素運動個別機能訓練作業リハの4大柱でプログラムを立てています。


作業リハとは…
お箸や洗濯バサミ、わなげ、新聞紙等、生活になじみのあるものを使って、指先や肩・腕の機能向上を図る訓練です。

おとなりの通所リハでは、『作業リハ週間』というイベントが開催されたことも(^^)


大人気の作業リハ!


指先を使うとき、脳はたくさん働いています。
指先と脳は密接な関係があり、記憶・行為機能(思考を組み立てる機能)など、脳機能の低下を予防すると言われています。
皆さん!! 手先、使っていますか??


理学療法士K

2010年11月3日水曜日

ついでにリハボの床も大掃除♪

通所リハビリの床磨きのついでに、リハボの床も磨いて貰いました。

リハボは20年1月開所なのでそんなに汚れてはいませんが通リハと
同じ様にシミが点々と有り、これを除去して貰います。

Before
After
清掃の様子です

隅々まで綺麗に磨いて貰ってます
ご利用者様に気持ちよく施設を使って頂けるように、通リハ同様適宜
施設整備を行って参ります。
業者の皆さんありがとうございました。
2年後にまたお願いしますm(_ _)m

2010年10月16日土曜日

我が家も地デジ化!

みなさんはご自宅のテレビは地デジになっていますか?
最近、アナログテレビの画面の一番下に「早めに地デジ化してね!」
との案内文章が流れています。


それが、目障りになってきたのと、エコポイントが12月から変更になるのと、
10月は子供手当ての2回目が支給されるなどの用件が重なり、
我が家もやっとテレビを買い換えることになりました。


思えば今まで、ずっと結婚時に妹から頂いたテレビデオ
(最近見かけなくなったビデオデッキ内臓のテレビ)
でがんばってきて、アナログ放送終了ギリギリまでねばれば
テレビは安くなる。と信じここまで買わずにいたのがついに
勢いで買ってしまいました。
しかもブルーレイレコーダーも一緒に・・・。
ここ最近で一番大きな買い物に家族で感動し興奮しています。
  →     
 今までのテレビデオ        新しい地デジ対応テレビ


これからの課題は、いかにテレビを5歳・3歳・0歳の子供たち
のやんちゃから守れるかということです。
知らぬ間に落書きされるのも時間の問題でしょうが・・・?



投稿者:oni

2010年9月24日金曜日

秋にやってくる怖いもの

先日の雨で気温がぐっと下がってきました。

通勤中も長袖を着ている人がちらほら見られます。

気温が下がったことで体調を崩される人も少なくありません。

涼しくなってきたときにやってくる怖いものがあります。

それは食中毒です。夏場でもあることですが、秋になり、涼しくなったことで、食べ物の保存の意識がど

うしても低下してしまいます。「これだけ涼しくなれば、少し置いておいても大丈夫だろう」と思ってしまい

ます。実際、私も昨年のこの時期、家で置きっぱなしにしていたお菓子を食べて、数時間トイレに入っていました。
冷蔵庫の中もしっかりチェック!
 
涼しくなったから安心するのではなく、涼しくなったからこそ気をつけなければならないと、数日前に看護師Tさんからレクリエーションの時間を使っての食中毒レクチャーで教えて頂きました。
しっかり手洗い!

数時間トイレに籠もるのは本当にキツイです。
皆さんも涼しくなったこの時期だからこそ、食べ物には十分注意して、お腹をこわさないようにして下さい。
  
厚労省食中毒予防HP
農林水産省食中毒予防HP

投稿者:s.k

2010年9月7日火曜日

50億円の緊急地域安全対策事業

先の小規模社会福祉施設火災による重大事故を受け総務省消防庁の
緊急地域安全対策として50億円と言う巨額の税金を使い、火災警報機の
設置義務の無い小規模境福祉施設へ火災警報機の設置を行う事になり
当事業所でも譲与を受けて来ました。
説明会でのスライド

当施設にはセコムによる遠隔監視システムによる火災感知器を設置して
おりますが、二重の安全対策として火災警報機の譲与を受けて来ました。

枚方管内の37施設、合計247個の警報機が譲与されていました。
この管内だけでも247万円の予算が使われた事になり、これを全国で考えれば
50億円は無理もない数字だと思います。

火事を出さない事は当たり前の事ですが、万が一に備え利用者様やスタッフの
安全を確保するために十分に活用させて頂きます。

ありがとうございました。


防災に付いて講演をして頂きました。
久しぶりに聴講する防災講習は、防災と万が一に備える心構えを新たに
してくれました。

早速、事業所に帰って幹部職員へ防災講習をやってしまいました。

これからも利用者様とスタッフの為に、万全の体制で防災に努め万が一の
時には迅速な判断と対応で皆さんの安全を確保致します。

投稿者:M

2010年9月1日水曜日

おでかけきろく

田中外科でのBBQパーティーでの興奮がさめやらぬ
先日の日曜日、リハボスタッフのO家では
お姉ちゃんがお友達一家とプールに行くとのことで
弟が一緒に行きたがって泣いてしまうから、
お父さん、どこかに連れ出して!
との嫁さんの訴えあり。

突然言われたものだから、どこへ行こうかとおもむろに
「家族でおでかけマップル」を開くと大きなザリガニが
目に止まり、「ここにしよう!」と即決し、すぐに出発。

向った先は「滋賀県立びわこ博物館」。
父と子の2人での行くのには遠出過ぎかと思いましたが、
勢いで行ってしまいました。

建物はとてもきれいで、いろいろな展示もあり十分楽しめました。
これがお目当ての巨大ザリガニです。

水族館のような展示室もあり(魚は琵琶湖にいる魚ですが…)
子供も満足していたようです。

私も、琵琶湖を眺めると少し癒された気分になり
来てよかったと思いました。
次回は家族全員で行きたいものです。



投稿者:リハボスタッフ O

2010年8月23日月曜日

マシントレーニングの一場面

まだまだ暑い日が続きますね(^^;)
しっかり水分補給しながら、カラダを動かしていきましょうね。

今日のリハボ。マシントレーニングの風景です。
マシントレーニングは、
●重い負荷での筋力トレーニングではなく、
●年齢とともに使わなくなってきた筋を動かすことが目的とします。
●それにより、バランスのとれたカラダ・姿勢の改善、
●低下した動作の能力を改善、疼痛予防を図っていきます。
スポーツジムでの筋トレをイメージされ、実際マシントレーニングをされた利用者様は、始められた当初、口々に、「こんなに軽い重さでは運動の意味がない!」と、よく仰られます。


しかし!


間違った姿勢で運動を続けると、痛みや疲労を引き起こすだけでなく、目的としている能力の改善を図ることは難しくなります。
 
 まずは軽く感じる重さからスタート!
今まで使ってなかった筋肉・弱ってきた筋肉をしっかり使いながら、正しい運動姿勢を身につけ、動作スピードを調整できるようにすることから意識して頂きます(^^)
思い切り力を入れることに意識が向いてしまうと、姿勢を気をつけたり、動作スピードを調整したりすることが二の次になってしまいます。
正しい運動方法を身につけたら、徐々に負荷をかけていきます。


~ある一場面~
これは、『ローイング』というマシン。
両肘を後ろに引いて、肩甲骨を引き寄せる運動です。(円背の改善・体幹の安定性や肩甲骨の動きをスムーズにする効果があります。)



三者三様、脇の開きや肘の引き具合の左右差、姿勢の傾きがありますね。


こうやって、時にはカメラを使って撮影して、自分の姿勢を確認して頂いています。



正しい運動方法で、効果的にリハビリを行っていきましょう(^^)/



理学療法士K

2010年8月20日金曜日

ボランティアさん来日

8月17日、午後からボランティアとしてSさんが来て下さいました。
他のデイサービスでボランティア経験があるそうで、緊張することなく利用者様とコミュニケーションをとられていました。

利用者様のほうも初めて見る顔に戸惑うことなく、フレンドリーに接しておられました。






まずは準備体操です。Sさんも声を出して体操して下さったので、普段
よりもにぎやかな体操になりました。


若い女性が来たので、カッコイイところを見せようとした男性利用者様もいたような、いなかったような・・・・・・・。



体もほぐれたところで、トレーニング開始です。最初は、利用者様が
普段、どのようなトレーニングをされているのかを、説明をはさみながら見学して頂きました。

利用者様も、緊張することなく、普段通り、トレーニングメニューをこなしておられました。


一通り利用者様の動きを説明した後、どんな運動をしているのか、

実際に体験して頂きました。



マシントレーニングをしているところです。利用者様と一緒にカウントに合わせて声を出しながら、体を動かしました。
今Sさんがしているのは、両ひじを後ろへ引いて肩甲骨を寄せる運動です。
上肢の力で重りを持ち上げる運動で、利用者様が普段、どのくらいの重さを持ち上げているのかを体で感じてもらいました。



次に、両足の曲げ伸ばし運動です。こちらは下肢の力で重りを持ち上げる運動で、日常動作として、椅子からの立ち上がりや、立位の安定に役立ちます。これも利用者様が持ち上げている重さを感じながらしてもらいました。

利用者様の筋力の強さを感じたようで、「重いですね!」と感想を頂きました。
あっという間に一日が過ぎてしまい、利用者様の御帰宅の時間が来てしまいました。短い時間でしたが、利用者様もSさんと一緒に運動できたことを喜んでおられました。
Sさんにとっても価値のある一日と思っていただければ僕たちも幸いです。今日一日お疲れさまでした。
投稿者:shiba

2010年8月7日土曜日

厚岸町研修生最終日

 今週月曜日から研修に来られ,本日が最終日,本当お疲れ様でした. 
昨日は,リハスタッフ,介護スタッフ等の食事会に参加していただきました.毎日お疲れのところ,夜まで参加していただき,色々な情報交換が出来ました、有難うございました(*^_^*)



  最終日業務終了後 この1週間で 1ケース のケアプランを作成され本日 デイサービスあやめの様式を使用し,カンファレンスをしていただきました.
 彼は通所介護に勤務されており,すばらし介護目標を立てられていました.
サービスの違いで,若干の目標,ケアの内容は異なりますが,1利用者様に対する姿勢,気持ちは同じです.
今後も情報交換しながら,利用者様に満足して頂ける施設を作り上げましょう.

最後に,この1週間暑い大阪来られ体力も消耗されたと思います.噂では5Kgダイエットされたとか?
 私たちも○田様と情報交換出来,大変勉強になりました.北海道に帰られてお疲れが出ませんように?????有難うございました.

リハボでの研修状況

はるばる北海道の厚岸町から研修に来られている「デイサービスセンターあやめ」
のU田さん。
ほとんどは通所リハビリテーションでの研修でしたが、たまにリハボにも
顔を出していただいたのでそのご報告をさせていただきます。

リハボではマシントレーニングなどの誘導などもしていただき、また作業リハビリ
や、棒体操などを利用者さまと一緒に行って頂いたり、とにかく大きな身体を
フルに使って利用者様と接していただきました。
疲労もあるのか、うわさではこの1週間で少しやせた?とか・・・。
とにもかくにもお疲れ様でした。
投稿者:oni


2010年7月17日土曜日

体力測定フィードバック

今週は6月に行われた体力測定の結果報告
ウィークということで、利用者様に結果の報告と
今後のリハビリプログラムの内容をご相談させて
いただきました。


内容は、利用者様にリハビリの合間にお時間を頂き、
個別に結果の説明を記録用紙を見ながら行い、
その後、TUG(タイムドアップアンドゴー)と30秒椅子
立ち上がりの動画でご自身の歩行姿勢と椅子からの
立ち上がり動作を見て頂き、最後に今までのリハビリ
プログラムの感想と今後のプログラムの方向性を確認
させていただきました。


やはり、動画を見ていただいている時は利用者様も真剣
なまなざしでご覧になり、ご自身の姿勢や歩く姿に驚いて
おられる方もいらっしゃいました。

今後も、一方的にリハビリメニューを提供するのではなく、
体力測定などの結果を参考にして利用者様と一緒に
リハビリプログラムについて考え、取り組んでいきたいと
思います。


投稿者:oni




2010年7月7日水曜日

七夕イベント

早いもので2010年も半分が過ぎてしまいました。一年って早いですねー。もう後半ですよ。ということで今年の後半第一のイベント、「たんざく作り」の様子を載せさせて頂きました。




この緑色の長い棒は竹をイメージして作ったものです。新聞紙、広告を細く巻いて、その上に色紙を貼っています。



・・・小さい頃、新聞紙を細く巻いて友達と叩き合ったのを思い出します。






皆様、普段から手の運動として箸でビー玉や豆を掴んでいるので、ものすごい速さで竹を作られます。たんざくの基の部分を作りながら、飾りや葉っぱ、そして皆様の願い事が書かれた紙をグループに分けて作っていきました。










いよいよ飾り付けです。曜日ごとに別の利用者様が飾りを付けて下さるので
個性豊かなたんざくができてきます。願い事を飾る時も利用者様の個性が出ます。どうしても叶えたいと思っておられる方は見えやすいところに、あまり人には見られたくないという方は葉っぱや飾りの隣に、皆様、思い思いの場所に願い事を飾っておられました。









そして今日、ついに完成しました。利用者様一人ひとりの願いが込められたたんざくです。

約一週間かけて出来上がりました。これも利用者様方の協力があってできた作品です。手作り感たっぷりで趣があります。完成度は市販のたんざくにも負けませんよ!
皆様が一生懸命作ったたんざくです。願いが叶わない訳ありません!願いが現実になるよう、これからもトレーニング一緒にガンバりましょう!



投稿者 shiba

2010年6月30日水曜日

体力測定

おかげさまで、半日コースのデイが開設して約3か月が経ちました。
梅雨の蒸し暑さに負けそうになりながら…
元気に運動されている利用者様の姿に、エネルギーを貰ってます!
日々、リハビリをがんばっておられる皆様に、身体状況と運動機能の把握をして頂くために、半日デイで『体力測定』を実施しました。
体力測定は3カ月に一度、実施します。
実施項目は全7種目、身長・体重に加え、筋力・持久力・柔軟性・バランス・歩行能力等を測定しました。

“このような測定をするのは初めて”、という方が殆どで、スタッフの説明に熱心に耳を傾けられていました。
「こんなんできるかなぁ?」と不安気な方も、見るのとやるのとでは違うもので、「思ったより出来た(^^)」と笑顔になられる場面もありました。


終わった後は、「初めてで緊張した~(^^)。」「運動するより疲れた^^;」というお声が多かったです。
疲労を感じさせずに、体力測定後も、「少しでも運動して帰る(^o^)丿」と頑張って運動される方もおられ、私たちが驚かされました。

後日、体力測定の結果報告を行います。
そこで、今後のリハビリプログラムも見直していきます。
じめじめした梅雨の時期、頑張って乗り切りましょう(^_^)/

理学療法士K

2010年6月16日水曜日

誕生!!


先日、6月14日に私事ながらお子様が誕生しました。
先週の水曜日からお母さんは出産の準備のため入院し、
私と、二人の子供たちは、おじいちゃんおばあちゃんの家に
居候しており、今か今かと待っておりました。

といっても、帝王切開なので手術は予定できまってたのですが・・・。

当日は9:30から手術室入って麻酔が効くのが1時間くらいかかるから
10:30までに病院に着たらいいよ。と嫁に言われていたのですが、
病院に着いたのはなんと10:50。駐車場になかなか入れなくて、
右往左往していて、もう生まれていたらどうしようと思いながら、
産婦人科病棟に行くと、まだ戻って来ていないとのこと。

ホっとしたのも束の間、赤ちゃんの鳴き声が廊下から聞こえてきて
見ると元気に泣いている赤ちゃんが運ばれてきました。

看護師さんが「ちょうど赤ちゃん戻ってきましたよ。!」

といわれたので近づくと元気に泣いている男の子の赤ちゃんが
いました。

おねえちゃん、おにいちゃんは心の準備ができてなかったのか
キョトンとしていました。

でも無事に生まれてよかった。大変なのはこれからだけど・・・
と思いながら、そのときはわが子との対面を喜んでいました。

これからは、子育てに仕事にがんばっていきたいと思います。

投稿:oni

2010年5月19日水曜日

はじめまして

                   

 4月下旬からこちらで働かせてもらってます、新人の小柴聡と申します。
真ん中にいるのが僕です。
リハビリについての知識も浅く、至らないことも多々ありますが、どうぞよろしくお願いします。          
 プライベートでは、体力づくりのために自転車で枚方を走り回ってます。
黒ジャージに黒ママチャリと、すごく怪しいかっこうで走っています。 
 介護やリハビリについての知識や技術を先輩方から盗んでいこうと思っています。
けっこう打たれ弱い性格なので、温かい目で見てください。
投稿者:小柴

2010年5月4日火曜日

順調です。短時間コース

4月から1日コースに加えて半日の短時間コースが
スタートしています。
4月からのスタートに間に合うようにチーフである理学療法士の
Kさんを筆頭になんとかドタバタしながらも準備をして、なんとか
1ヶ月を乗り切ることができました。

おかげさまで、利用者さまも順調に増えており、皆様のリハビリ
意欲にも圧倒されてきています。

というのも、今までは、こちらから誘導してリハビリを行って頂いて
いたのが主流でしたが、この短時間コースの利用者さまは
あきらかに自主性があって、自らリハビリを行おうという姿勢が
出ています。

しかし、休憩もそこそこに次々とやろうとする場面もあるので、その
あたりは私たちスタッフがお声かけして調整していくところかと思います。

これからブロクでは1日コースと半日コース両方の話題をいろいろと
載せていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。




投稿者:ONI

大作!こいのぼり

ひさびさのブログUPで大変申し訳ございません。


今回は、前回のひな人形製作に続き、第2弾として
こいのぼり製作に取り組みました。

そもそも、こいのぼり製作も最初は考えていなかったのですが、
ある利用者さまから「次はこいのぼりか?」と言われたことが
発端で、じゃあ作りましょう!ということになったわけです。


前回のひな人形は、個別に製作を行って頂きましたが、
今回は皆さんの共同制作ということで、男女別に
製作して頂きました。

メインは貼り絵なのでやはり指先をたくさん使うことでリハビリ
としても非常に有効でした。

また、製作しながら「ああしたらいいのちゃうか?」「こうしたらよくなるで!」
といった意見がたくさん出て利用者さまの自主性をたくさん見ることができました。


完成したこいのぼりを見ると利用者様のたくさんの笑顔が見られ、そこから皆さんの
達成感を感じることができました。


これからも、様々な形でリハビリを兼ねたレクリエーション、作業活動を考えて紹介して
いきたいと思います。





投稿者:oni

2010年3月3日水曜日

ひな祭り 大作の完成!!

デイサービス リハボでは、3月3日のひな祭りに向け、                                     
折り紙を使ったひな人形の作成を、利用者様と一緒に                                    
手作業レクとして2月初めより取り組みました。

利用者様がデイルームに飾ってくださいと                                      

持ってきてくださったこの人形からヒントを得て制作が始まりました。
                                           

これが、ベースとなる人形です。

まずは、女雛の制作からです。                      


   女雛を利用者様と一緒に考えながら、制作中

なんと言っても、大小の組み合わせの基本となる円錐型の
                                        
折り紙の制作が大変でした。                   
                                     

1度折ったものを開いて、折り直す作業に時間がかかりました。                                        
利用者様と一緒に制作を進めました。                                    

             人形制作中です!!                                        

人形を制作していると次々とアイデアが出てきました!!  
                                         
お内裏様の後の屏風がいるのではないかと言うことになりまして、
利用者様のI氏に制作を依頼したところ、快く引き受けてくださいました。
                                            
段ボールを採寸し、丁寧に金色の折り紙を貼ってくださいました。
                                                
I氏が制作されいている様子は、まるで職人のようでした。

          I 氏 金屏風制作中。

さらに、「ぼんぼり」もいるということになり、制作しました。

お内裏様と金屏風とぼんぼりが完成しました!!
                                

ご利用者様一人一体づつひな人形を、一緒になって
作りました!!

最終的には、なんと!!

「桃の花」と「ひちもち」も作ってしまいました。
                                
リハボ版雛飾りの完成です!!

 

   全て手作りです!!
 
この大作をバックに記念撮影をしました。
                           

  記念に一枚!!            
                               
これからも、デイサービス リハボでは                            
季節にあった手作業レクを皆様と一緒にしていきたいと思います。
                                             
皆様、ご協力ありがとうございました!!                       
                                         

妻鹿 長田