2009年3月28日土曜日

アイスホッケーを見てきました。

生まれて初めて、アイスホッケーの試合を見てきました。
T院長とM部長とOさんと鮫島が、
所属するベアーズの試合を堺まで見に行ってきました。
この日は、M部長が試合に出ました。
(T院長とOさんはお休みでした)
黒く丸いパックを巡って、ごっつい
大人が体当たりをし、スティックを操って争う様は、
圧巻でした。














リンクの傍で見ていたのですが、パックがこちら
に来るとそれを追って、壁に激しくぶつかりながらでも
スティックを使い、奪い合いとなるので、凄い迫力でした。
目の前で繰り広げられる、熱くて激しい、氷上のバトルに
見入ってしまいました。














結果は、ベアーズが5-2で勝ちました!!
皆さん、おめでとうございます。
M部長お疲れ様でした。






















投稿者:鮫島

2009年3月16日月曜日

お父さんのため息。

現在、私の愛妻が2月に膝を怪我して入院中なのです。
3月6日に手術して以後、まだ当面はギブス固定の日々が
続くらしく、最近やっと松葉杖での歩行もしだしたという現状です。

その間というと、私と子供2人の計3人は実家に居候の身でありまして、
基本的には、おばあちゃん、おじいちゃんに大変迷惑を掛けながらも
お世話になっている状態です。

子供の事は今まで、ほとんど妻が行っていたので、いざやってみると
なかなか大変で、妻の偉大さを痛感しております。

退院の日までがんばらないとと思うのですが、退院日も確定していないので
少しため息が出てしまいます。

ですが、家族のためにもがんばらねば!と、ふと思うのでありました。

実家に居候中の子供たちです。
現在実家の近くの保育園に一時保育で通っています。
お姉ちゃんは元気ですが弟は少々ヘタレ気味。
投稿者:oni

2009年3月11日水曜日

在宅医療を考える会

月11日午後2時より,枚方市市民会館にて第二回「在宅医療を考える会」の在宅療養における
「人工呼吸器の取り扱い」の研修に参加しました。
星ヶ丘厚生年金病院 呼吸器科医長 小川修平 医師の講演と業者による在宅人工呼吸器の取り扱いのデモンストレーションが、おこなわれました。












講演では、
・人工呼吸器には、気管切開を伴わないマスク式のNPPVと気管切開を伴うTPPVとがあり,
患者さんの呼吸不全のレベル・身体状況に応じて,どちらかを医師の判断によって導入が決定される。
・ 1997年頃までは、TPPV(気管切開を伴う人工呼吸器)が、主流だったが、近年は、NPPV(気管切開を    しないマスク式の人工呼吸器)が、台頭している。NPPV(マスク式)とTPPV(気管切開を伴う人工呼吸器) の双方に、利点と欠点があるが、NPPV(マスク式)の使用による一定の効果が報告されており、慢性呼吸不全の患者に対し、在宅人工呼吸器の導入には、NPPV(マスク式)が導入されることが多い。

・ 在宅人工呼吸療法の今後の課題として、以下のことをあげておられました。
 地域ネットワーク形成のさらなる充実、
 在宅ケア資源、経済的支援、診療・介護体制(特に夜間・休日)のさらなる充実、
 レスパイト・ケア(障害を持つ方の日常的なケアから一時的開放を目的とした一時入院)の整備。
 人工呼吸器、関連物品のさらなる改良。




















在宅医療に関する研修に参加し、在宅生活を可能にする人工呼吸器の重要性を学ぶことができ、とても良い勉強会となりました。

これからも、様々な勉強会に参加し私自身の為そして利用者様の為に研鑽を積んでいきたいと思います。
投稿者:鮫島

2009年3月3日火曜日

よろしくお願いします。

はじめまして!鮫島です。
この度、2月より、生活指導員としてリハボで働くことになりました、
鮫島成人(さめじまなると)と申します。
黄色いシャツの方が、鮫島です。
となりは、先輩の鬼村です。何分、不慣れなことが多いですが、
頑張って仕事に励んで参りますので、宜しくお願いします。
このブログの作成も初めてで、何だか恥ずかしい感じですが、これから色々な事を発信していきたいと思っています。
投稿者:さめじま