みなさん、こんにちは!
晴れたと思ったら雨が降って、少しづつ季節が春に向かっている感じがします。
花粉の季節でもあり、私は鼻がムズムズしてしょうがないのですが、梅が咲いて
いるのを観たり、少し暖かい風に吹かれたりするとワクワクします!
リハボでは、平成28年12月から毎週土曜日の午前中に「リハボ健康づくりサロン」
を始めているのですが、その中で「ひらかた元気くらわんか体操」にも継続して
取り組んできました。
「ひらかた元気くらわんか体操」は、なかなか難しく、初めの頃はDVDを観ながら
ついて行くのがやっとという感じでしたが、今では音楽を聴いただけで
スムーズに体操ができるくらいになられました。
継続は力なり!!ですね。
そして今回、約2年継続して取り組んできたことを
ひらかた元気くらわんか体操実践グループ交流会で表彰されました。
今後も「リハボ健康づくりサロン」で取り組んでいってほしいと思います。
投稿者:PTK
2019年3月5日火曜日
2019年2月23日土曜日
リハボOpenDAY
2/23(土)
本日、リハボにおきましてイベントを開催しました。
例年は家族参加イベントと銘打って開催してまいりましたが
今年は趣向を変えまして
ご家族、ご利用者に加え
地域住民の方々にも門戸を広げての開催でした。
早くから参加希望者もあり
定員を上回るお問い合わせもあり
盛況のうちに閉幕いたしました。
イベントの概要を少し
『水分補給の必要性』
・正しい水分補給の仕方やなぜ水分補給をするのか等・・・
『脳トレーニングレクリエーション』
・二つの動作を同時に実施する二重行動(ながら運動)を遊び感覚で実施
『正しい姿勢とウォーキングについて』
・座位や歩行時の姿勢に関する注意点を見本を踏まえて・・・
『歩行実践やストレッチ』
・レクチャーで実施した内容を参加者全員に実践していただきました。
『リズム体操(全身体操とストレッチ)』
・リハボオリジナルの音楽に合わせた体操を数種披露しました。
アンケートにはもっとこういう機会を増やしてほしい
為になる話が色々聞けて良かった等・・・
参加者の方々には楽しんで学んで頂けた様で何よりでした。
次回の開催を目指して、またリハボスタッフ一同頑張ります。
イベントの雰囲気を少しだけ・・・





投稿者:AK25
本日、リハボにおきましてイベントを開催しました。
例年は家族参加イベントと銘打って開催してまいりましたが
今年は趣向を変えまして
ご家族、ご利用者に加え
地域住民の方々にも門戸を広げての開催でした。
早くから参加希望者もあり
定員を上回るお問い合わせもあり
盛況のうちに閉幕いたしました。
イベントの概要を少し
『水分補給の必要性』
・正しい水分補給の仕方やなぜ水分補給をするのか等・・・
『脳トレーニングレクリエーション』
・二つの動作を同時に実施する二重行動(ながら運動)を遊び感覚で実施
『正しい姿勢とウォーキングについて』
・座位や歩行時の姿勢に関する注意点を見本を踏まえて・・・
『歩行実践やストレッチ』
・レクチャーで実施した内容を参加者全員に実践していただきました。
『リズム体操(全身体操とストレッチ)』
・リハボオリジナルの音楽に合わせた体操を数種披露しました。
アンケートにはもっとこういう機会を増やしてほしい
為になる話が色々聞けて良かった等・・・
参加者の方々には楽しんで学んで頂けた様で何よりでした。
次回の開催を目指して、またリハボスタッフ一同頑張ります。
イベントの雰囲気を少しだけ・・・
投稿者:AK25
2019年1月16日水曜日
今年も元気いっぱいの年に!
皆様、こんにちは。
2019年、年が明けてから半月が過ぎました。
皆様は良い年が迎えられたでしょうか。
まだまだ寒い季節なので、体調を崩されないよう気を付けてお過ごしください。
さて、新年一日目に私は初詣に石切神社へ行きました。
できものや腫物の神様として有名な神社です。
新年一発目ということもあり、人がとても多く参拝するだけでも長蛇の列・・・。
参拝の後はおみくじを引きました!
去年は大吉だった私ですが、今年は小吉でした。
用心しつつ何事も頑張りなさいとのことです。
そして、リハボのスタッフにも今年の運勢を聞いてみると・・・
上から、大吉・中吉・小吉(私)・平・凶
見事にバラバラの運勢でした。(^_^)
この中にある『平(たいら)』というおみくじは、これまた珍しく
関西では石清水八幡宮(京都)、下鴨神社(京都)、住吉神社(大阪)の三社しか無いのです。
神社によって解釈は異なりますが、おみくじの順位としては『吉』と『凶』の間に入ることが多く、
つまり「吉でもなく凶でもない、そのちょうど真ん中あたり」といった意味になります。
『平』を引く確率はとても低いので、ある意味大吉よりもすごいですね。
おみくじは神様からのアドバイス!
運勢が良かった人も、悪かった人もあくまでもおみくじは今後の指標です。
ご自身がどう捉えるのか、どう行動するかによって運勢は変わるものです。
2019年も1日1日、大切に過ごしましょう(^O^)
皆様にとって今年一年良い年になりますように!
投稿者:年女しゅが
2019年1月1日火曜日
2018年12月24日月曜日
平成最後の年末
いよいよ今年もあと少しで終わろうとしています。
今年を振り返り今年は本当に色々なことがあったなと思います。
地震や台風、大雨と自然災害が本当に多い年でした。
我が家も台風で被害があり大変でした。利用者様、スタッフの自宅も瓦が落ちたり、飛んだりして大変だったという声も多く聞かれました。今年は災害も多く何となく大変な年だったなあという感じがします。皆様にとっては1年振り返りどんな年でしたか?来年は年号も変わり新しい年となります。気分もリフレッシュし、良い年になることを期待したいと思います。
年末が近くなり、風邪やインフルエンザも増えてきており体調を崩される方も増えてきてます。年末お正月に家族で過ごされる方も多いと思います。皆様も体調崩されないように良いお年をお過ごしください。

スタッフみんなで救急の練習を行いました。
消防署から人形を借りてきて心臓マッサージの練習を行いました。AEDも借りて実際と同様使い方の確認も行いました。いざという時に練習はしましたが実際使うことがない様に・・・
今年を振り返り今年は本当に色々なことがあったなと思います。
地震や台風、大雨と自然災害が本当に多い年でした。
我が家も台風で被害があり大変でした。利用者様、スタッフの自宅も瓦が落ちたり、飛んだりして大変だったという声も多く聞かれました。今年は災害も多く何となく大変な年だったなあという感じがします。皆様にとっては1年振り返りどんな年でしたか?来年は年号も変わり新しい年となります。気分もリフレッシュし、良い年になることを期待したいと思います。
年末が近くなり、風邪やインフルエンザも増えてきており体調を崩される方も増えてきてます。年末お正月に家族で過ごされる方も多いと思います。皆様も体調崩されないように良いお年をお過ごしください。
スタッフみんなで救急の練習を行いました。
消防署から人形を借りてきて心臓マッサージの練習を行いました。AEDも借りて実際と同様使い方の確認も行いました。いざという時に練習はしましたが実際使うことがない様に・・・
投稿者 R・I
2018年12月3日月曜日
平成最後の忘年会!
みなさん、こんにちは。
今年のカレンダーも最後の1枚となりましたね。
12月というのに暖かいですね。寒さが苦手なわたしは
このまま暖かい日が続けばいいのに・・・と思っています。
みなさん、今年はどんな1年でしたか?
わたしは、何年も会っていなかった友達と食事をしたり
久しぶりに旅行をしたりとなかなかいい1年でしたよ!
さて、田中外科では一足早く忘年会を開催しました。
今回は、リハボが幹事を務めましたのでリハボにまつわる〇☓クイズや
恒例のビンゴ大会をしました。
司会は、サンタマスクをかぶった怪しい(?)2人で、目玉の景品をめざして
おおいに盛り上がりました。
普段、なかなか話す機会の少ない他部署のスタッフともたくさん交流ができ
とても楽しい時間を過ごすことができました。
今年も残すところあとわずかになりましたが、これから寒さが厳しくなるかも
しれません。みなさん体調に気を付けて過ごしてくださいね!!
投稿者:PTK
2018年11月21日水曜日
りはぼつ~しん第二号発刊
早いもので夏が終わり
台風の多い年でした
今年は地震もあり
猛烈な台風もあり
枚方は災害の多い年になりました
そんな2018年も残す所あと1カ月程となりました
さてリハボでは『りはぼつ~しん』が創刊され
ありがたい事に皆様にご好評頂きましたので
第二号が発刊される運びとなりました
無料配布しておりますので
デイサービスリハボや田中外科
通所リハビリテーション等
田中外科法人にて設置しております
是非皆様もお手に取って頂きご覧頂ければ幸いです
急激に気温も低下してきています
体調を崩されている方も多く見受けられます
インフルエンザも早くも流行しているようです
予防接種も始まっていますので
詳しくはお近くの病院や診療所にお問い合わせ下さい
体調に気を付けて良い新年をお迎え下さい
投稿者:AK25
台風の多い年でした
今年は地震もあり
猛烈な台風もあり
枚方は災害の多い年になりました
そんな2018年も残す所あと1カ月程となりました
さてリハボでは『りはぼつ~しん』が創刊され
ありがたい事に皆様にご好評頂きましたので
第二号が発刊される運びとなりました
無料配布しておりますので
デイサービスリハボや田中外科
通所リハビリテーション等
田中外科法人にて設置しております
是非皆様もお手に取って頂きご覧頂ければ幸いです
急激に気温も低下してきています
体調を崩されている方も多く見受けられます
インフルエンザも早くも流行しているようです
予防接種も始まっていますので
詳しくはお近くの病院や診療所にお問い合わせ下さい
体調に気を付けて良い新年をお迎え下さい
投稿者:AK25
登録:
投稿 (Atom)