2018年4月23日月曜日
発語の日スタート!
みなさん、こんにちは!
桜も終わりいよいよ春本番!というか、初夏のような気候になりましたね。
桜が咲いた頃から利用者様と外出歩行練習を始め桜草や花水木などたくさんの
花を楽しみながら頑張っていますよ。
さて、リハボでは今年度より「8と5のつく日は発語の日」と題して積極的に
発語練習をアピールしていくことになりました。
具体的には、マシントレーニングでの声出しカウントや終わりの体操時の
発声練習の導入です。
みなさんは、言葉が出にくくなったり飲食時にムセたりすることはありませんか?
そうゆう方に発語練習がお勧めです!
頚・肩の運動に始まって、口・舌の運動。続いて「あー」や「パ・タ・カ・ラ」の
発声練習です。
みなさんもやってみてください。
急に気温が上がって身体がついて行かないと感じる方もいると思います。
水分をこまめに摂り熱中症に気を付けて元気に過ごしてくださいね。
投稿者:PTK
2018年3月29日木曜日
リハボ桜満開
つい先日まで寒かった気候が一変
温暖な気候になってきました
朝晩は冷え込み
日中はかなり気温が上昇し
温度差が大きくなり
体調を崩される方が増えていますが
皆様は大丈夫でしょうか?
枚方は春を通り越して25度以上の夏日を迎えそうな今日この頃
桜もあわてて咲いたように感じられます
そんな中リハボのデイルーム内にも
桜の便りが届きました
利用者様の機能訓練中の癒しとなっていれば幸いです
世間の桜は入学式の頃には散ってしまいそうですが
リハボの桜は少しでも長く
皆様の癒しとなるべく
平年並みの桜の時期位までは展示していようかと思います
春はなく夏が来そうですが
体調管理をして頂き
元気にリハビリしていけるように一緒に頑張りましょう
花粉症の方も多いと思いますが
しっかりと水分補給と睡眠をとりましょうね(#^.^#)
かくゆう私も今年はきついですw
花粉が落ち着いてくればお出かけしたいと思います
投稿者:AK25
2018年3月1日木曜日
家族参加型イベント2018( ^)o(^ )
皆様、こんにちは。
近年稀にみない大寒波も終わり、最近では暖かい日々が続いていますね。
すでに春の兆しが感じられますが、朝・夜にはまだまだ冷えます。寒暖差がありますので体調を崩されないよう気を付けてください。
さて、話は変わりまして先月、2月24日土曜日にリハボにて「家族参加型イベント」がありました。
去年も参加して頂いたご家族様や、今年初めての参加のご家族様など今年もたくさんの人々に参加して頂きました。
イベント内容としましてはまず、普段利用者様が実施されているパワーリハビリテーションと有酸素運動の体験です。
様々な機械があり、初めて使われる方・去年のイベントぶりに使われる方がいらっしゃいましたが、皆様上手に使いこなされていました。
そして二つ目がエクサルクの体験です。
こちらは専用ポール「R‐9stick」を使用した全身運動のエクササイズです。
スティックを使った運動なので少し難しく感じた方もいらっしゃったかもしれませんが、皆様楽しそうに頑張って頂きました。
リハボで土曜日に行っている健康づくりサロンでも、去年の12月ごろにエクサルク体験教室を開催しました。
興味のある方、ブログにも掲載していますので是非ご覧ください。
そして三つ目が看護師からの「お薬について」のレクチャーです。お薬の安全な使い方や、服用のタイミングなどのお話がありました。
初めて知った内容や再認識される内容などがあったのではないでしょうか。わからないところなどあれば、またスタッフにお尋ねになってください。
イベントの内容は大きく分けてこの3つを実施しました。
私自身とても楽しく、時間が過ぎるのがあっという間に感じました。
普段あまりお話できないご家族様とゆっくりお話が出来て、とても嬉しかったです。また来年度も、より楽しんで頂けるイベントを開催できるよう頑張りたいと思います。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!
投稿者:しゅが
2018年2月5日月曜日
正月イベント
1月8日~12日に正月イベントをしました。
今回はお正月遊びをテーマとして、コマ回し、福笑い、けん玉など準備し、皆様に体験して頂きました。室内も鳥居で大きく飾りつけをし、皆様には絵馬を記入していただきました。

福笑い
あまりしたことがないという方が多かったですが、やってみるという方もいて「右右、左左」、と大いに盛り上がりました。
コマ回し
コマ回しは昔遊んでいたという方も多く、懐かしいと言われ、皆さん真剣にされていた方が多かったです。コマが回った時はみなさん「見て ー!」と嬉しそうでした。
手回しのコマ
私もですが、「最近はコマも進化してワンタッチタイプやベイブレードなどいろんなコマがあるんだなぁ」と思いました。皆さんも最近のコマにビックリ!興味を持って取り組んでくれる方も多かったです。コマが回ると皆嬉しそうで思わず童心にかえったようでした。
今回はお正月遊びをテーマとして、コマ回し、福笑い、けん玉など準備し、皆様に体験して頂きました。室内も鳥居で大きく飾りつけをし、皆様には絵馬を記入していただきました。
福笑い
あまりしたことがないという方が多かったですが、やってみるという方もいて「右右、左左」、と大いに盛り上がりました。
コマ回し
コマ回しは昔遊んでいたという方も多く、懐かしいと言われ、皆さん真剣にされていた方が多かったです。コマが回った時はみなさん「見て ー!」と嬉しそうでした。
手回しのコマ
私もですが、「最近はコマも進化してワンタッチタイプやベイブレードなどいろんなコマがあるんだなぁ」と思いました。皆さんも最近のコマにビックリ!興味を持って取り組んでくれる方も多かったです。コマが回ると皆嬉しそうで思わず童心にかえったようでした。
2018年1月1日月曜日
2017年12月20日水曜日
健康づくりサロンでエクサルク
毎週土曜日の午前中に開催している
リハボ健康づくりサロンで、12/16にエクサルクの体験教室を行いました。
exeR9(エクサルク)とは?
専用ポール「R-9stick」を使用した全身運動のエクササイズで
stickを使用することで、普段動かすことのできない場所を効率よく動かすこと
ができ、「歩く」・「バランスをとる」といった明確な目的に向けて体操を実施することが
可能なプログラムです。
ちなみに、この(エクサルク)は枚方市の一般介護予防事業等でも採用されている
プログラムです。
今回は、健康づくりサロン内での教室プログラムで、短い時間でしかも定員10名での
プログラムですが、参加した皆様は普段と違う運動で「気持ちよかった」とのご感想。
1月からは隔週での開催を予定しています。ご興味のある方はリハボ健康づくりサロンへ
お越しくださいませ。



投稿者:健康づくりサロン担当
リハボ健康づくりサロンで、12/16にエクサルクの体験教室を行いました。
exeR9(エクサルク)とは?
専用ポール「R-9stick」を使用した全身運動のエクササイズで
stickを使用することで、普段動かすことのできない場所を効率よく動かすこと
ができ、「歩く」・「バランスをとる」といった明確な目的に向けて体操を実施することが
可能なプログラムです。
ちなみに、この(エクサルク)は枚方市の一般介護予防事業等でも採用されている
プログラムです。
今回は、健康づくりサロン内での教室プログラムで、短い時間でしかも定員10名での
プログラムですが、参加した皆様は普段と違う運動で「気持ちよかった」とのご感想。
1月からは隔週での開催を予定しています。ご興味のある方はリハボ健康づくりサロンへ
お越しくださいませ。
投稿者:健康づくりサロン担当
2017年12月12日火曜日
ボウリング大会
みなさん、こんにちは。
12月になり早くも冬本番の寒さになりましたね。
寒さに弱い私は、毎朝布団から出るのが辛くなってきました。
さて、先日枚方市デイサービス連絡協議会の年忘れボウリング大会に
参加してきました。
大会前にリハボで予選会をして勝ち抜いた精鋭3人が参加しました。
なかなかスペアやストライクが取れないこともありましたが
それぞれに全力を出し結果は、なんとチームで7位!!!
頑張った甲斐がありました!!!
また、来年の大会に向けて練習しなくっちゃとSが呟いていました。
怪しいサンタも登場し楽しいボウリング大会になりました。
寒さも厳しく年末で何かと気忙しくなってきましたが
みなさん体調を崩さないよう気を付けて下さい。
投稿者:PTK
12月になり早くも冬本番の寒さになりましたね。
寒さに弱い私は、毎朝布団から出るのが辛くなってきました。
さて、先日枚方市デイサービス連絡協議会の年忘れボウリング大会に
参加してきました。
大会前にリハボで予選会をして勝ち抜いた精鋭3人が参加しました。
なかなかスペアやストライクが取れないこともありましたが
それぞれに全力を出し結果は、なんとチームで7位!!!
頑張った甲斐がありました!!!
また、来年の大会に向けて練習しなくっちゃとSが呟いていました。
怪しいサンタも登場し楽しいボウリング大会になりました。
寒さも厳しく年末で何かと気忙しくなってきましたが
みなさん体調を崩さないよう気を付けて下さい。
投稿者:PTK
登録:
投稿 (Atom)