2015年1月1日木曜日

明けましておめでとうございます。

 



























明けましておめでとうございます。
本年も、利用者の生活力向上、心身機能の維持・向上の
ためにスタッフ一同、全力で取り組んでまいります。
笑顔で楽しくかつ効果的な機能訓練がご提供できる
ように今後も精進していきたいと思います。
 
 
投稿者:リハボスタッフ一同

2014年12月22日月曜日

田中外科クリスマスパーティー

12/20に田中外科全体のクリスマスパーティーが行われました。

今回は、例年とは違い、ホテルのバンケットで行うということで
料理やデザートなど盛りだくさんでした。
家族連れの参加も多数あり、和気あいあいとした中での
パーティーになり、また今回の担当は介護スタッフでしたので、
進行から演出まで頑張ってくれました。
今後も、法人内での行事はスタッフみんなで盛り上げて、
スタッフみんなで楽しんでいきたいと思います。



私の子供もクリスマスプレゼントもらって喜んでました!





投稿者:買い出し担当 O



2014年11月28日金曜日

共催プロジェクト参加



みなさん、こんにちは。


11月も終わりに近づき、もうすぐ師走ですね。
朝晩が寒くなって、布団から出るのがだんだん辛くなってきましたよね。


先日、枚方市デイサービス連絡協議会・枚方市通所リハビリテーション実務者
連絡協議会研修会に参加してきました。


テーマは、「PT・OT・STが考えた明日から使える生活介助のポイント」


PTブースでは、能力を引き出した介助法・立ち上がり動作について。
OTブースでは、認知症生活障害者へのアプローチについて。
SPブースでは、先行期へのアプローチについて。
各セラピストの方が、ブースに分かれて参加者に解りやすくお話をして下さいました。


日頃、利用者様と関わるなかで、この介助方法でいいのか?
機能改善のためにはどうすればいいのか?など、デイや日常生活に即した
内容でした。


リハボスタッフ一同、今回の研修会で学んだことを活かしていきたいと思います。
また、今後もこのような研修会に積極的に参加し知識・技術の向上を
目指していきたいと思います。









投稿者:PTK





2014年11月3日月曜日

レクネタ発表会


先日枚方市デイサービス連絡協議会様主催の

レクネタ発表会に参加しました。

枚方市の事業所様の取っておきのレクリエーションのネタをご教授頂きました。

今回もオープニングには恒例(?)のゲストが来られました。

前回は『ももいろ…』みたいな『ひらかたクローバーZ』さんが盛り上げてくれました。

そして、今回は…

ついに、海外アーティスト(?)の来日が実現!!


今メンバー脱退や、新メンバー加入等で話題の

K-POP会からの刺客(えっ!?今??)

『KA○A』(加羅?)さんが登場!!

私の数十センチ位まで近くにてパフォーマンスしてくれましたw


接写ショットもあります。


パロディーとお思いでしょう…

駄菓子菓子!!!!????

誤変換w

だが、しかし!!

今回のダンスはキレがありクオリティーの高い


素晴らしいパフォーマンスを披露されました!!(盛り過ぎ!?…)

扨(さて)

今回も各事業所さんが一生懸命にレクリエーションを披露

ゲーム性の高い物が多く、楽しめる要素の多いレクが多かった印象です。

今回もレクリエーションとは

スタッフと利用者様が一体となって楽しむ!!

という事を改めて感じました。

今後も引き続きリハボにおけるリハビリは勿論の事

レクリエーションや体操等々のよりよいサービスの提供を目指していきます。
























投稿者:AK25

2014年11月1日土曜日

イスが変わりました。

リハボで使用していたイスがこのたび変わりました。

使用していたイスの破損個所が多くなり、部品交換などが
限界となったことと、、今までの介護施設向きのイスでやりにくかった
機能訓練や体操をより実施しやすくするための変更です。

今までのイスに比べ肘かけが無くなりコンパクトになりました。

リハボ開設当初からのコンセプトである「自立支援及び機能訓練」を
前面に押し出したサービスの提供をしていくための変更で、肘かけが
なくなったことで、利用者様にも安全に座るために座位の姿勢を
意識して頂かなければならなくなります。
リハボスタッフともども声を掛け合いながら意識向上に努めていきたいと
思います。
       


加えて変更があと二つ、

その1  利用定員が現在の15名から19名に変わります。
その2  リハボの管理者もMからOに変わります。


利用者数が増えたからサービスが低下したと言われないように、今後もより一層、
サービス向上と利用者様の満足度を上げるための努力をしてまいります。
今後は、機能訓練プログラムを充実させることはもちろん、機能訓練指導員による
在宅生活でのフォローアップなども行っていく予定です。

今後ともよろしくお願いいたします。



投稿者:新管理者O

2014年10月20日月曜日

秋の消防訓練!

台風が過ぎ去り、すっかり秋らしい温度になってきました・・・かと思えば、日中は暑く、着る服に困る今日この頃。季節の変わり目で、風邪をひきやすい時期でもありますので、体調管理は十分にしてお過ごし下さい。

さて、話は変わりまして、実は先日、法人内での消防訓練がありました。隣の家が出火元という設定で、いかに早く避難場所まで移動できるかを測りました。「出火してから5分で、人の生き死にが決まる」と指導員の方に言われましたが、なんとか僕達は3分ほどで避難することができました。

僕は、写真のような下にキャタピラの付いた乗り物にスタッフを乗せて、避難場所まで移動する役でした。この乗り物はけっこう重く、階段を下る時、ガンガン音を立てていました。上にいる利用者役のスタッフも振動で頭が揺れていました。荒い移動ですみませんでした・・・。

無事避難が終わった後は、水消火器を使って消火の練習をさせて頂きました。目標に向かって何かを発射するというのはテンションが上がるようで、消火器を使い終わった後、少し興奮しました。

最後に避難梯子のかけ方を習い、訓練は終了しました。

楽しくもあり、勉強にもなる一日でした。

何かあった時に冷静に対応できるよう、このような取り組みにはどんどん参加していこうと思います!!

投稿者:amenbo

2014年9月27日土曜日

リハボ家族様参加days2014


9/24~9/26の3日間、リハボでは
「リハボ家族様参加days2014」と題したイベント
を行いました。

毎年この時期に家族様、ケアマネ様に起こし頂き
機能訓練の見学や集団体操の体験をして頂き
最後は、マシントレーニングについてのミニレクチャー
を聞いて頂きました。

普段見る機会がない、利用者様が機能訓練を頑張って
おられるところを見ていただき、リハボの機能訓練が
生活動作向上、自立支援に役立っているということを
ご理解いただければと思っています。

また、来年以降も実施していきたいと思います。














なお、見学などはいつでもご覧いただけますので、
お気軽にお問い合わせください。


投稿者:生活相談員oni