2012年2月16日木曜日

競技大会で準優勝しました!


 

タンゴが4位でチャチャチャが準優勝でした!
競技大会の時はいつもこんなドレスで出ていま~す。
仕事と競技ダンスの両立はとてもハードで体力もいりますが、毎日が
楽しくて仕事に張り合いも出てきます。
週2回、仕事が終わってから天満橋のレッスン教室に駆けつけて、
家に帰るのが11持半頃になります。
大変だけど、楽しい職場と、大好きなダンスがあって私の人生は
すごく充実しています!
いつか必ず優勝したいです!
それまで仕事も、レッスンも目いっぱい頑張るわ。
皆様応援よろしくお願いします。

投稿者八木


2012年2月4日土曜日

鬼は外ではなく鬼の中

2/1のアクティビティの時間に節分に合わせて
豆まきではなく玉入れ?を実施しました。

今回は通所リハビリテーションのある利用者様とそのご家族様の
ご好意で作成頂いた、巨大な鬼の面を使用させて頂くことで実施
となったのであります。

鬼とにらめっこする利用者I様

作成頂いた鬼の面(手足もついています)












このお面、口が手動で開いたり閉じたりできる優れもので、
付属で口に放り込めるように新聞紙で玉も作って下さいました。


ということで、「これは玉入れをせねば!」ということで今回の実施と
なりました。




玉入れといえばK君ということで、
進行はスタッフK君にまかせ、
私は準備と補助を担当することに。




利用者様も今回は標的が鬼ということで、いつも以上に
球に力を込めて投げておられました。


 途中で鬼の口を動かす紐が
とれてあごが外れた状態になったり、
鬼の鼻がとれてしまったりとささいな
アクシデントもありましたが、皆さん
大変楽しそうに行われていました。

今回、とても大きな鬼の面を作成して
いただいた利用者様とご家族様
本当にありがとうございました。
リハボ利用者様、スタッフともに楽しい
                        時間を過ごせたことに大変感謝しております。


                    
 投稿者:鬼

2012年1月26日木曜日

口腔ケアレクチャー

一月中頃、NPO法人CARESの方が口腔レクチャーをしに来て下さいました。
プロジェクターを使って行ったので「映画か?どんな映画や!?」と興奮されている利用者様もおられました。

・・・残念ながら映画でなくレクチャーです・・・。

口や歯のケアを怠ることで出てくるトラブルや口腔を清潔にすることで改善される病などを映像を使いながら説明して下さいました。

普段から歯をしっかり磨いている方は興味津津に、あまり歯を磨かれない方はビクビクしながらレクチャーを聞いておられました。

傷んだ口や歯はそのままにしても良くはならないそうです。

口はいろんな物を体に通す入口なのでしっかりケアしていきましょう!・・・とのことです。


投稿者:S.K

2012年1月1日日曜日

謹賀新年



本年もデイサービスリハボをどうぞよろしくお願い申し上げます。

2011年12月29日木曜日

お仕事納め

12月29日。今日は2011年の仕事納めの日でもありました。

あいにく本日は利用者様の欠席も多く、いつもより閑散とした雰囲気
がありましたが、利用者様はいつも通り熱心にリハビリに取り組まれていました。


そんなこんなで、業務終了後にプチ納会も行われました。

管理者のM部長のありがたいお言葉の後、缶ビールで乾杯!
(私は車通勤なのでジュースでした)




終了業務のバタバタしたものが一瞬和んだ時間でした。

来年も今年以上に利用者様のため、自分のため、スタッフのため、リハボのために
みんなで一丸となって頑張っていきたいと思います。


それでは皆様良いお年をお迎えください。




投稿者:oni

壁絵完成!

    
リハボ初の試み、利用者様全員による《壁絵》を作成しました。

小さく切った折り紙を貼り付けていく大変な作業でしたが、皆様が自然と役割を分担されたり

和気あいあいとした雰囲気で楽しく作業は進められました。

2週間がかりで完成したときには皆で歓声を上げて喜んでいただけました. みんなで一つのものを作り上げる喜びを感じさせていただきました.


頑張ってくださった利用者様にスタッフ一同、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。




投稿者  竹川

2011年12月27日火曜日

ボランティア仕事納め

11月から週1回通所リハビリテーションへボランティアとしてお手伝いして
頂いているI様が12/22で年内最後ということでしたので、ちょこっと
覗きに行ってきました。




今ではずいぶん慣れてこられた様で以前の緊張した様子は
なく、利用者様ともお話をしながらこなされていました。

I様にお話を聞くと、「だいぶ要領もつかんできて、楽しくなってきました。
当初は、長時間立つ姿勢がつらく感じていたのですが、今ではそれも
ずいぶん慣れて以前のつらさは無くなっています。」との事。

今年は2ヶ月間でしたが、ありがとうございました。
来年からもよろしくお願いいたします。


投稿者:oni