2009年11月27日金曜日

社員旅行にいってきました!!

11月 22日(日)・23日(月)の連休を
利用して、社員旅行に行かせいていただきました。
行き先は、和歌山の南紀白浜です。

                                            

ドライブインにて        
                        
22日は安珍・清姫伝説で有名な道成寺に行きました。
安珍清姫伝説をよく知らなかったのですが、何だか怖いお話のようで……。
参道にあった釣鐘饅頭屋さんの焼きたての釣鐘饅頭はとてもおいしかったです。
お土産に買いました。



道成寺の参道                

                                 
ご本尊の千手観音像 
         

 
   昼ご飯はここで頂きました。
                        
道成寺の後は、小雨の中、三段壁を見学しました。
                                      
 
       三段壁です。           
                          
ホテルはホテル古賀井さんで宿泊ました。
温泉が気持ちよかったです。夜は、宴会で豪華な海鮮料理を頂きました。 
                                            
23日は好天に恵まれました。千畳敷に行きました。
とても、空が青く、千畳敷の岩群とマッチしていました。
綺麗な景色が見れました。

         
      晴天の千畳敷       
 

     たたずむO氏              
                          
とても、ゆっくりとした楽しい時間が過ぎ、
心の洗濯が出来ました。                
また、皆さんと一緒に旅行に行きたいなあ
と思っています。                                       
                             
気分を新たに仕事に臨みたいとおもいます!!
                             
生活相談員 鮫島

2009年11月8日日曜日

みんなの体操

11月より新しい集団体操プログラムとしてテレビ画面
を見ながら行う体操を始めました。


体操は、NHKで朝6:30ごろから放映されている
「みんなの体操」です。

みんなの体操は、立位の方、座位の方とも行える体操で、
ゆっくりとしたストレッチ体操から徐々にテンポアップして
リズムよく身体を動かす体操まで約4分30秒の体操時間で
非常に良く構成されている体操です。



今回、この体操を導入したのも、リハボで行うのはもちろん
なのですが、ご自宅でも時間にあわせてテレビをつければ
行ってもらえるかもと思ったからです。

実際、運動強度はラジオ体操よりも低いということなので
気軽に行ってもらえると思います。

これから、利用者様に少しづつ体操を覚えていただいて
それをご自宅で実践してもらえたらうれしいです。

リハボでは、これからもいろいろな体操や機能訓練を
提供していけるように日々模索していきたいと思います。
投稿者:oni


2009年10月27日火曜日

パワーリハビリテーション実務者研修会を受講しました!!

10月25日(日)にJR新大阪駅の近くにある
                           
大阪保健福祉専門学校において開かれた
                             
パワーリハビリテーションの実務者研修会を
                            
受講しました。


                              
職場内におけるパワリハの研修は受けていましたので、
                                 
特に、業務に支障なく今まで来れました。
                                  
パワリハに携わる以上、できるだけ早くこの
                               
研修会を受講しようと思っていたので、
                             
この日を迎えることができてありがたいなぁ
                              
と思いました。


                                 
内容は…
                            
・介護予防総論・パワーリハビリテーション概論.

・パワーリハビリテーション各論
                               
・パワーリハビリテーション評価学とトレーニング学
                                 
・実技研修
                                 
パワリハ実務に関して、より理解を深める事ができました。
                                    
より良いサービス・パワリハが提供できるよう、これからも
                                    
知識を深めていきたいと思います。
                                   
投稿者 生活相談員 鮫島
                                   



                                   
                             

2009年10月24日土曜日

始めよう 明日の自分の健康作り


本日、桜丘小学校で、「始めよう 明日の自分の健康作り」
というテーマで地域包括支援センター様主催の体力測定会が
行なわれました。


対象は枚方市第6圏域で65歳以上の高齢者で今回、田中外科
を代表して、通所リハからABさん、リハボからO村が測定係として
参加してきました。


内容は、血圧測定から始まりその後ストレッチ体操を経て
体力測定5項目をそれぞれ実施していただくもので、
ABさんが5m最大歩行、O村は開眼片足立ちを担当しました。

測定が始まると大盛況になり、私、O村担当の片足立ちには
かなりの順番待ちが・・・。


周囲を見渡す余裕もなくひたすら計測していると、一番遠くで
測定していたABさんの声がすぐ近くで聞こえて・・・?。


なんと、片足立ちの順番待ちがあまりにも多くなってきたので
測定場所を増設し、ABさんが助っ人に来てくれていたのでした。
そのおかげもあり、なんとか時間内に参加者全員の測定を終了
することができました。ありがとう!ABさん。



測定後は、新しくできた枚方市のオリジナル体操「ひらかた体操」
の説明が行なわれ、参加者も体操を体験されました。


今回、自身の状態や、健康について関心を持っておられる方が
たくさんいることに気づかされ、私も地域密着という観点から、
こういったイベントはもちろん、様々な場面で地域の皆様の
健康作りの手助けができればとあらためて思いました。





投稿者:O村

2009年10月17日土曜日

高次脳機能障害講習会


10/15日、リハボで高次脳機能障害講習会が行なわれました。

今回で全4回の講習会の最終回ということで、19時と遅めの
開催ながら近隣の介護関係事業所のケアーマネージャー様
及びヘルパー様約25名の方々にお集まり頂きました。

講師は過去3回と同様に作業療法士の柳川先生にお願い致しました。
内容は、失認症・半側空間無視ということで、1時間という限られた
講義時間の中で、たくさんの例を挙げながらわかりやすく説明して頂きました。


柳川先生の講義は過去3回もそうでしたが、たくさんの例を挙げてお話して
頂けるので、難しい用語をたくさん並べてえらそうに講義されるお偉い先生よりも
よっぽどわかりやすいと思いました。個人的な意見ですが・・・。

今回で高次脳機能障害についての講習会は終了しましたが、次回また新たな
テーマで講習会をして頂けることを心待ちにしています。

講習会終了後、いつものことながら「お疲れ様!」ということで柳川先生を囲んで
宴が開かれ、夜はふけていきました。
投稿者:oni


2009年10月14日水曜日

作業リハ充実の為の勉強会

先般よりお伝えしている作業リハの充実を図るべく、田中外科の作業療法士:野村先生が講師と
なり、リハボのスタッフの為に勉強会を開いてくれました。


高次脳機能障害の概要から当施設での利用者様に対する作業リハの応用までを
分かり易く丁寧にご教授頂きました。
 

以前から行われている柳川先生の高次脳機能障害研修会も大変素晴らしい研修ですが
野村先生の、この勉強会は作業リハの精度を高めるところに焦点をあて、私達が明日から
利用者様とどう接したら良いのか、どう導くのか等、直ぐに現場で活かせる内容ばかりで
大変よい勉強になりました。
  
私達は院長先生を始め素晴らしい先生方に恵まれている事を感謝しながら、それらを
利用者様に還元出来るように日々努力しなければならないと強く感じました。
 
今回、学んだ事をフルに活用して明日からの業務に励みたいと思います。
そして、進化型作業リハを提供できるようにスタッフ全員が力を合わせ取り組んで
参ります。
 
投稿者:介護福祉士S&S

2009年10月13日火曜日

生涯スポーツフェスティバル


10月12日の体育の日、枚方のお隣の京都府京田辺市が主催の
生涯スポーツフェスティバルに行ってきました。
京田辺市の体育館と多目的グランドで、様々な生涯スポーツの
体験などができるということで天気も良く、たくさんの方々が来られていました。

しかも今回の目玉は、体育館で行なわれたビリーズブートキャンプ!
指導もビリー隊長ことビリーフランクス氏本人がされるということで、
開始前から参加者のテンションも高く活気にわいていました。



私は、子供のお守りという大役(?)をまかされたので私の妻が参加
してきました。


実質、約45分間のエクササイズでしたが、内容も充実したもので、最後には
ビリー隊長に質問コーナーなども行なわれ、皆さん色々な質問をビリー隊長
に浴びせていました。

こういう機会はめったにないので、妻も大変満足していました。
私もなまビリーを見れて大変有意義な1日でした。
投稿者:onimura